60から真面目な薪ライフ

年をとっても薪ストーブ

2022-01-01から1年間の記事一覧

栗の薪について

心材と辺材の品質差が大きい 燃焼時に爆ぜる 栗は薪として生産されることはありません。しかし近所をさがせば栗の林が見つかることもあります。高齢化により農地の管理が困難になってきています。この場合、栗を遊休農地に植えて、農地として維持することが…

煙突掃除をしました(2022年10月)

今年も煙突掃除をしました(2022年10月)。 薪ストーブ本体の掃除 薪ストーブ本体上部から煙突をはずすと、ススが溜まっています(写真)。 薪ストーブをはじめてから数年間は、掃除機で吸い取っていました。それでもいいのですが、ススが大量に生じるので掃…

ログエアーLOGAIREのミノスMINOS(わが薪ストーブ)

ログエアーのミノス(うちの薪ストーブ) うちの薪ストーブはログエアー(LOGAIRE)というニュージーランドの会社のミノス(MINOS)という機種です。以前はこの会社のウェブサイトがあったのですが、今回は見つかりませんでした。2008年の9月に、栃木県の那…

2022年度の伐採計画

2022年度の伐採計画 秋になり、そろそろ植物の成長が止まり、落葉樹の葉は色づき始めます。うちでは植物の成長が止まった頃の12月に伐採し、その後1か月で薪割りをするようにしています。この時期に、今年伐採する木を選びます。 基本方針 チェンソーは使わ…

2022年9月シーズン開始前

シーズン開始前の現状 わが家では、夏の間は薪関係の作業はありません。というか、しないですむようにしています。というのも、暑いので重労働したくないし、外に出るだけで蚊やブユに刺されるし、ハチとかイラガなどの痛い虫もいるので、なるべく外で長居し…

高齢者、女性、子供でも楽々できる手動薪割り機

高齢者、女性、子供でも楽々薪割りできる手動薪割り機2008年に薪ストーブを設置しました。そのきっかけは庭木の剪定枝の有効利用というエコロジカルな理由でした。薪は買うものではなく自分で作るものと思いましたが、体格貧弱で腰痛持ち、斧を繰り返し振り…

「60から真面目な薪ライフ」について

このブログについて このブログは、「60から真面目な薪ライフ」という名前です。2008年に薪ストーブを設置しました。自分としては、60歳を過ぎ、年をとって体力に自信がなくなっても、薪ストーブをゆったり楽しむための、エコ^2(エコノミーxエコロジー)な…